文芸批評家・渡部直己の「俺の女になれ」発言に思うこと
先日、映画監督・是枝裕和に見られる、「早稲田大学的ポーズだけ反権力主義」を批判したところですが、さっそく早稲田大学で問題が噴出しています。文芸批評家にして早大教授・渡部直己による、女子大生に対するセク... Read More
先日、映画監督・是枝裕和に見られる、「早稲田大学的ポーズだけ反権力主義」を批判したところですが、さっそく早稲田大学で問題が噴出しています。文芸批評家にして早大教授・渡部直己による、女子大生に対するセク... Read More
「国から金もらって映画作って「公権力と距離を保つ」と豪語し称賛の嵐だった是枝裕和監督の残念感」を書いたのはネトウヨ系の人か思ってたら、違うんですね。「俺は助成金なんかもらってないぞ」という、反権力系の... Read More
私がこの投稿を書いている2018年4月21日時点で、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は核実験場の閉鎖を宣言したと報道されており、トランプ大統領と金委員長によって米朝融和が進みつつある現状に世界中が驚い... Read More
西部邁の自殺をめぐって、友人知人がSNS上で色々発言していて、左派リベラル派からの批判的なコメントが多いのだけれども、しかし批判と言ってもこれだけバリエーションがあるのだから、やっぱりそれなりに影響力... Read More
演劇の形式化はサミュエル・ベケットに極まっており、このミニマリズムに触れてしまうと「ベケット以降」がありうるかどうかすらよくわからなくなる。音楽は調性を放棄し、絵画は遠近法を放棄し、演劇は物語を放棄... Read More